大阪市即対応|離婚の話し合い後の夫婦の公正証書作成

「離婚は合意しているけど、何を残せば安心?」

「約束を守るにはどんな公正証書が必要なの?」
そんなご相談を大阪市でも多くいただきます。
意見がまとまっている今こそ、法的に有効な形で約束を残すチャンスです。

この記事では、公正証書の必要性・作成手順・費用・注意点を実務的に解説します。

目次

離婚協議ができている夫婦にこそ公正証書が必要な理由

離婚時に交わす「協議書」や「念書」は私文書です。双方の署名があっても、強制的な効力はありません。もし支払いが止まっても、1から動かなければなりません。

一方で、公正証書で離婚条件をまとめておけば、裁判をせずに差押えが可能です。特に養育費や慰謝料などの支払いが絡む場合は、公正証書が最も安全な方法です。

話し合いがスムーズにできている夫婦ほど、内容を整理しやすく、公証役場での作成も短期間で終えられます。

金銭の問題だけだなく、個人的な取り決めも法的に保護されます。

公正証書に記載すべき主要項目

  • 養育費(毎月の金額・支払日・期間・振込口座)
  • 慰謝料(一括 or 分割、支払期限)
  • 財産分与(不動産・預金・保険など)
  • 年金分割(該当する場合)
  • 子どもの監護権・面会交流
  • 支払いが止まったときに差押え
  • 個人的に決めたいこと

この「強制執行」の一文は、公正証書を作る上での必要な条項です。

自分自身有効な再スタートを確実に

大阪市での公正証書作成手順

  1. 離婚協議内容の整理
    すでに話し合いができていれば、メモや箇条書きなどで構いません。金額や期間、財産内容を明確にします。
  2. 専門家への相談
    書面を法的に通る形に整えるには、行政書士など専門家のチェックが不可欠です。文言の一つで効力が変わることもあります。
  3. 公証役場への予約
    大阪市には本町・梅田・難波・上六など複数の公証役場があります。当事務所では、依頼者に代わって公証役場との調整を代行しています。
  4. 公証人との打合せ・作成
    内容確認後、公証人が原案を作成し、当日読み上げを行います。双方が署名捺印し、正本・謄本を交付。
  5. 完成・保管
    原本は公証役場で厳重に保管され、万一の紛失・改ざんリスクはゼロです。

当センターなら口頭や、簡易なメモ書きから万全な公正証書を作成完成可能です!

費用の目安(大阪市の場合)

  • 養育費のみ 3万円から
  • 慰謝料+養育費 8万円
  • 財産分与を含む場合 8万円から

上記は公証人手数料+専門家サポート費用を含めた一般的な相場です。内容が明確に決まっていれば、短期間で作成できます。

専門家に依頼するメリット

  • 協議書の内容を法的に有効な文言へ修正
  • 公証役場との調整・やり取りをすべて代行
  • 差押え可能な「強制執行」入り文案を設計
  • 夫婦それぞれの立場を守る中立的な作成支援
  • 簡単なメモ、口頭でしっかり作成可能!

公正証書サポートセンターでは、大阪市での離婚公正証書作成を多数サポートしています。
「もう話はまとまっている」「早く書面化したい」──そんなご夫婦に向けて、最短スケジュールで作成を進めます。

まとめ|合意できた今こそ、公正証書で安心を形に

離婚は話し合いができてからが本当のスタートです。
養育費・慰謝料・財産分与など、合意した内容を法的に守るためには公正証書化が必要です。
大阪市で離婚協議ができている方は、ぜひ一度ご相談ください。

💬 公正証書のことで悩んだら、まずはLINEで無料相談

大阪市全域サポート/公正証書専門の法律家が直接対応/初回相談無料・24時間受付

LINEで無料相談する
離婚 大阪市 公正証書

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公正証書専門の法律家

目次