大阪府公証役場一覧
公正証書を作るには公証役場での手続きが必要です。大阪府内には複数の公証役場があり、それぞれアクセスや混雑状況に違いがあります。
本記事では大阪府内の公証役場一覧をまとめ、あわせて利用シーン別のポイントを解説します。
大阪府内の公証役場一覧
平野町公証役場(中央区・北浜エリア)
郵便番号:541-0046
住所:大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル3階
アクセス:京阪電鉄北浜駅 徒歩約10分/大阪メトロ堺筋線北浜駅 6番出口 徒歩約5分
TEL:06-6231-8587
FAX:06-6231-7551
メール:hirano-k@mbr.nifty.com
本町公証役場(中央区・本町エリア)
郵便番号:541-0052
住所:大阪市中央区安土町3-4-10 京阪神安土町ビル3階
アクセス:大阪メトロ御堂筋線本町駅 3番出口 徒歩約2分
TEL:06-6271-6265
FAX:06-6266-4069
メール:honmachi-kousyou@nifty.com
江戸堀公証役場(西区・肥後橋エリア)
郵便番号:550-0002
住所:大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋5階
アクセス:大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅 7番出口直結
TEL:06-6443-9489
FAX:06-6449-0527
メール:edoboridaihyou@grace.ocn.ne.jp
難波公証役場(浪速区・なんばエリア)
郵便番号:556-0011
住所:大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル6階
アクセス:大阪メトロ御堂筋線なんば駅/南海電鉄難波駅 徒歩約5分
TEL:06-6643-9304
FAX:06-6643-5020
メール:nambakousyou@gmail.com
上六公証役場(天王寺区・上本町エリア)
郵便番号:543-0021
住所:大阪市天王寺区東高津町11-9 サムティ上本町ビル4階
アクセス:大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅/近鉄大阪上本町駅 徒歩約3分
TEL:06-6763-3648
FAX:06-6762-5690
メール:ueroku-hashimoto@abelia.ocn.ne.jp
梅田公証役場(北区・梅田エリア)
郵便番号:530-0012
住所:大阪市北区芝田2-7-18 LUCID SQUARE UMEDA 3階
アクセス:JR大阪駅/大阪メトロ梅田駅/阪急梅田駅 徒歩約5分
TEL:06-6376-4158
FAX:06-6374-3670
メール:umeda.koushouyakuba@gmail.com
枚方公証役場(枚方市エリア)
郵便番号:573-0027
住所:枚方市大垣内町2-16-12 サクセスビル5階
アクセス:京阪枚方市駅 9番出口 徒歩約10分(枚方警察署西隣)
TEL:072-841-2325
FAX:072-841-2326
メール:hirakata-kousyou@m2.gmobb.jp
堺合同公証役場(堺市エリア)
郵便番号:590-0076
住所:堺市堺区北瓦町2-4-18 現代堺東駅前ビル4階
アクセス:南海電鉄高野線 堺東駅 徒歩約3分
TEL:072-233-1412
FAX:072-233-1441
メール:sakai@sakai-koshonin.gr.jp
岸和田公証役場(岸和田市エリア)
郵便番号:596-0054
住所:岸和田市宮本町2-29 ライフエイトビル3階
アクセス:南海本線 岸和田駅 徒歩約3分
TEL:072-422-3295
FAX:072-422-4649
メール:kousyou01@abelia.ocn.ne.jp
東大阪公証役場(東大阪市エリア)
郵便番号:577-0809
住所:東大阪市永和2-1-1 東大阪商工会議所3階
アクセス:JRおおさか東線 河内永和駅/近鉄奈良線 河内永和駅 下車すぐ
TEL:06-6725-3882
FAX:06-6725-3883
メール:comi@higashiosaka-kosho.com
高槻公証役場(高槻市エリア)
郵便番号:569-1123
住所:高槻市芥川町1-14-27 MIDORIビル2階西
アクセス:JR高槻駅 徒歩約3分
TEL:072-681-8500
FAX:072-681-2252
メール:nbnotary@eagle.ocn.ne.jp
利用シーン別のポイント
- 遺言公正証書を作成したい
- 離婚協議・養育費
- 不倫の慰謝料
- 金銭トラブル・債務
- 事業契約・M&A
事前準備チェックリスト
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 印鑑(必要に応じて実印+印鑑証明書)
- 契約書や取り決めの原案
- 証人が必要な場合はその手配
まとめ
大阪府内には複数の公証役場があり、アクセスや得意分野に違いがあります。
重要な契約ほど、実績のある公証役場と専門家のサポートで進めることが安心です。
引用:法務省
全国公証人連合会
